武漢の市場ではどんなものが売っているのか
意外とゲテモノは少ないかもしれない
中国の都市、武漢で新型のコロナウイルスが大流行していますね。
WHO(世界保健機関)の発表によると、致死率は3%。
2002年~2003年に同じく中国で大流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)に比べると低い致死率ですが、やはり安心は出来ないところです。
ところで、このウイルスはどうやって人類に感染したのでしょうか?
ニュースによると武漢の市場で売られているタケネズミやアナグマから感染したと考えられているようです。
そこで今日は、武漢の人達がどんなものを食べているのか、暇つぶしに日本語訳してみました。

武漢のマーケット
さて、こちらが武漢のマーケットの看板です。商品と値段が一覧で書いてあります。

『畜牧野味』ということで、野生生物を売っているのをウリにしている店みたいですね。
つまり、日本で言うゲテモノ店の扱いではないでしょうか。
決して武漢の人々はみんな日常的に野生生物を食べてるという訳ではないので誤解しないように。
イルルも中国に出張しに行った時には犬の肉が入ったラーメンをうっかり食べたりしましたが、こちらも柴犬やらラクダやらユニークな生き物が看板を取り囲んでいますね…。
早速翻訳してみた
さて、この看板を翻訳してみたのがこちらです。
原文 | 品名 | 値段(中国元) | 値段(日本円) | 備考 |
---|---|---|---|---|
活孔雀 | 生きたクジャク | 500 | 7850 | 緑色の孔雀は国家保護動物らしい |
孔雀肉 | クジャクの肉 | 350 | 5495 | |
活大雁 | 生きたガチョウ | 120 | 1884 | カナダ周辺のガチョウ種らしい |
大雁肉 | ガチョウの肉 | 15 | 235.5 | ちなみに中国のクラス2保護動物 |
去骨大雁肉 | ガチョウの肉(骨なし) | 15 | 235.5 | 骨なしケンタッキーかよ |
活鸿雁 | 生きた鴻(コウ) | 売り切れ | 珍しい水鳥 | |
活火鸡 | 生きたシチメンチョウ | 28 | 439.6 | 七面鳥のこと |
活斗鸡 | 生きた軍鶏(シャモ) | 500 | 7850 | シャモは闘鶏用のニワトリです |
活野鸠 | 生きたキジ | 60 | 942 | 中国のクラス2保護動物 |
野鸠肉 | キジの肉 | 35 | 549.5 | |
斑鳩 | イカル | 18 | 282.6 | 湖南省のレベル3保護動物 |
竹鸡 | コジュケイ | 15 | 235.5 | 中国のクラス3保護動物 |
藏鸡 | チベットチキン | 90 | 1413 | チベット原産の黒いニワトリ |
线鸡 | 去勢したキジ | 売り切れ | ||
育槟鸟 | アライソシギ | 15 | 235.5 | 珍しい鳥 |
蜈蚣 | ムカデ | 5 | 78.5 | !? |
活鸭豚 | アヒル(?) | 売り切れ | ||
活珍珠鸡 | ホロホロ鳥 | 売り切れ | ホロホロ鳥はまぁ美味しいよね | |
活贵妃鸡 | レディチキン | 売り切れ | ちょっと珍しい品種のニワトリのこと | |
鹧鸪 | ムクドリ | 15 | 235.5 | 四川のムクドリはクラス1保護動物 |
土鸽 | ハト | 18 | 282.6 | |
铁雀 | ツメナガホオジロ | 売り切れ | スズメ科の鳥 | |
活白鹅 | 生きたハクチョウ | 売り切れ | ||
香椿鸟 | ライチョウ | 15 | 235.5 | |
活鸵鸟 | 生きたダチョウ | 4000 | 62800 | ダチョウ飼えるよ! |
鸵鸟肉 | ダチョウの肉 | 40 | 628 | |
鸵鸟掌 | ダチョウの足 | 80 | 1256 | |
鸵鸟腎 | ダチョウの内臓 | 45 | 706.5 | どこの部位かは分からん |
鸵鸟蛋 | ダチョウの内臓 | 150 | 2355 | どこの部位かは分からん |
野山羊 | 野生のヤギ | 40 | 628 | |
毛野兔 | 野生のウサギ | 25 | 392.5 | 中国のクラス2~3保護動物らしい |
金蝉 | ゴールデンセミ | 70 | 1099 | セミの一種。おいしいらしい… |
活蝎子 | 生きたサソリ | 500 | 7850 | サソリ食うのかよww |
活蜗牛 | 生きたカタツムリ | 15 | 235.5 | /(^o^)\ |
蜗牛肉 | カタツムリの肉 | 30 | 471 | 手間かかる分、肉だけの方が高い様子 |
蜂蛹 | ハチの幼虫 | 150 | 2355 | いわゆるハチノコ、日本でも食べるね |
蚕蛹 | カイコの幼虫 | 15 | 235.5 | 栄養たっぷりらしい |
蚂蚱 | バッタ | 100 | 1570 | 100角(1元の半分)かも |
木虫 | ウッドワーム | 売り切れ | ミルワームとか木を食う虫のこと | |
竹虫 | コオロギの幼虫(?) | 75 | 1177.5 | サクサクしててチキン味らしい |
活竹鼠 | 生きたタケネズミ | 85 | 1334.5 | コロナウイルスの第一の原因 |
竹鼠肉 | タケネズミの肉 | 75 | 1177.5 | 世界に6種しかいない貴重なネズミ |
活麝香鼠 | 生きたマスクラット | 売り切れ | ネズミの仲間 | |
活海狸鼠 | 生きたニュートリア | 30 | 471 | カビバラみたいな生き物 |
袋鼠肉 | カンガルーの肉 | 売り切れ | ||
松鼠肉 | リスの肉 | 売り切れ | フォールアウトかな? | |
活狐狸 | 生きたキツネ | 500 | 7850 | チベットギツネなどは保護動物 |
狐狸肉 | キツネの肉 | 45 | 706.5 | |
活狼仔 | 生きたオオカミ | 25 | 392.5 | 安くない? |
狼仔肉 | オオカミの肉 | 20 | 314 | |
活果子狸 | 生きたハクビシン | 130 | 2041 | ペットにしたい |
果子狸肉 | ハクビシンの肉 | 70 | 1099 | |
刺猬肉 | ハリネズミの肉 | 8 | 125.6 | |
活狗狸獾 | 生きたアナグマ | 25 | 392.5 | コロナウイルスの第二の原因 |
狗狸獾肉 | アナグマの肉 | 28 | 439.6 | 実はクマじゃなくてイタチの仲間 |
花猪肉 | イノシシの肉 | 25 | 392.5 | 花みたいな柄のイノシシを花猪と言う |
活石头猪 | 生きたブタ(?) | 30 | 471 | ブタの種類名っぽいが謎 |
狍子肉 | ノロジカの肉 | 25 | 392.5 | 北方にしかいないシカ |
杂交野猪肉 | ブタの肉 | 15 | 235.5 | 「杂交野」はハイブリッドポークって品種 |
野猪肚 | イノシシの胃 | 120 | 1884 | 野猪=イノシシ |
活野猪 | 生きたイノシシ | 25 | 392.5 | だからなんで肉より安いの |
野猪肉 | イノシシの肉 | 26 | 408.2 | |
活豚鼠 | 生きたモルモット | 40 | 628 | |
活荷兰猪 | 生きたオランダのブタ | 40 | 628 | オランダ原産ってことかな? |
活藏香猪 | 生きたチベットのブタ | 30 | 471 | |
活豪猪 | 生きたヤマアラシ | 45 | 706.5 | 中国のクラス3保護動物 |
活湘猪 | ? | 30 | 471 | 謎の生き物 |
香猪肉 | ミニブタの肉 | 25 | 392.5 | 小さいブタの一種 |
牦牛肉 | ヤクの肉 | 30 | 471 | ヤクはウシ科の動物 |
牦牛掌 | ヤクの足(?) | 45 | 706.5 | |
駱駝肉 | ラクダの肉 | 30 | 471 | |
駱駝掌 | ラクダの足 | 45 | 706.5 | |
駱駝峰 | ラクダのコブ(?) | 20 | 314 | |
活梅花鹿 | 生きたニホンジカ | 50 | 785 | 絶滅危惧種である |
小活鹿 | 生きた小鹿(?) | 6000 | 94200 | |
鹿白条 | 毛皮剥いだシカ | 35 | 549.5 | |
冷鮮鹿肉 | 冷凍したシカの肉 | 38 | 596.6 | |
鹿腿 | シカの足 | 40 | 628 | |
鹿腩 | シカの腰の肉(?) | 38 | 596.6 | |
鹿血 | シカの血 | 100 | ? | 値段は100"銭"と記載ある、よくわからん |
鹿筋 | シカの腱 | 100 | 1570 | 漢方に使われるらしい |
干鹿筋 | 干したシカの腱 | 150 | 2355 | |
鹿茸 | シカのツノ | 1500 | 23550 | |
袋装鹿肉 | 袋入り鹿の肉 | 30 | 471 | 他は手渡しなん? |
鹿鞭 | 干したシカのアレ | 400 | 6280 | |
鹿排 | シカステーキ | 38 | 596.6 | |
活麂子 | 生きたムンジャク | 55 | 863.5 | 珍しいシカの一種 |
麂子肉 | ムンジャクの肉 | 40 | 628 | 黒い品種はクラス1保護動物 |
娃娃魚苗 | サンショウウオの子供 | 60 | 942 | |
活娃娃魚 | 生きたサンショウウオ | 65 | 1020.5 | |
活鰐魚 | 生きたワニ | 40 | 628 | |
鰐魚肉 | ワニの肉 | 40 | 628 | |
鰐魚苗 | ワニの子供 | 250 | 3925 | |
鰐魚尾 | ワニの尻尾 | 45 | 706.5 | |
鰐魚掌 | ワニの足 | 60 | 942 | |
鰐魚鞭 | ワニのアレ | 40 | 628 | |
鰐魚肚 | ワニの胃 | 30 | 471 | |
鰐魚舌 | ワニの舌 | 35 | 549.5 | |
鰐魚? | 謎 | 30 | 471 | 漢字読めなかった… |
活山亀 | 生きたカメ | 90 | 1413 | 品種は不明 |
活山瑞甲魚 | 生きたスッポン | 55 | 863.5 | |
活水貂 | 生きたミンク | 500 | 7850 | 毛皮より肉が目的なんだろうか |
活树熊 | 生きたコアラ | 70 | 1099 | コwwwアwwwラwww |
帯皮乌梢蛇 | 皮がついてるヘビ | 60 | 942 | |
去皮乌梢蛇 | 皮を剥いだヘビ | 60 | 942 | |
大蛇条肉 | でかいヘビの肉 | 40 | 628 | |
活海蛇 | 生きたウミヘビ | 220 | 3454 | |
活虎紋蛙 | 生きた食用のカエル | 売り切れ | ババトラフガエルかな? |
…さて、皆さんの感想はいかがでしょうか。
イルル的には思ったよりゲテモノ揃いって訳でもないんだなって印象でした。
まぁ、確かに日本人には馴染みはないかもしれませんが、ワニとかダチョウも日本で食べられるところはありますし、それにそんな不味くもないです。
ムカデやバッタはどうかと思いますけど、ゴールデンセミというセミの幼虫は薬などにも使われていて、貴重な食べ物として扱われているようです。(百度調べ)
向こうは漢方の歴史がありますから、鹿の角やスッポンもお高い値段がついていますね。
驚くのは生きたコアラとか売ってるところですね。それも1000円で。イルルの誤訳でなければクジャクも8000円で売っていますね。動物園やった方が儲かるんじゃないかこの店?
野生動物はやっぱり危険
日本であれば飲食物を扱う際に保健所のチェックがありますが、中国はどうなんでしょうね。
イルルも大連市に何度か仕事で出張に行ったんですが、コンビニに平気でラベルが剥がれてる飲み物が売ってたり、ビニール袋に入った牛乳が売ってたりして、まぁお腹壊しそうだなと思った経験があります。
野生動物ともなればすべてチェックはしてないと考えるのが妥当でしょうね。
特にキツネやカタツムリなんかは寄生虫も多いですし、大変危険だと思います。
日本人の皆さんは大丈夫だと思いますが、中国では得体の知れないものは口にしない方が安全でしょう。手洗い、うがいもしっかりした方が良さそうです。
コロナウイルスがどれだけまん延するかはこれからですが、ご注意下さいませ…。
ちなみにヘビが感染源というウワサも出ているよ
ヘビを食べたらバチが当たるぞ!
最近のコメント