【シャドウバース】バフドラゴンの未来を考えてみる
最近、しょっちゅうシャドウバースをやっています。元々ランプドラゴンが好きで、ゼル+ウロボロスが隆盛だった頃からドラゴンをプレイしていますが、最近新コンセプトとしてバフドラゴンが実装されたのでデッキを作ってアンリミテッドで何度か遊んでみました。※ローテーションはやりません。
が、しかしこれが弱い。悲しいくらい弱い。新パックの看板モンスターであるイグニスドラゴンですら「これレジェンド?」って言いたくなる性能なのです。トホホ。今回の記事はほとんど愚痴です。
バフドラゴンの基軸
バフドラゴンはデッキのタフネスを強化して、出て来るフォロワーが処理されにくくなるコンセプトです。タフネスを強化すると追加能力を発動するものがいくつかあります。しかし、6~7ターン目には空中戦が始まる今の環境に於いて、準備に時間がかかり過ぎるんですよね。
メタとして現ローテ環境でTiar1の狂乱ヴァンプの方が明らかにカードに恵まれている気がします。ドローソース一つ考えても向こうは自傷*2回+2枚ドローのダークオーダーがあるのに対して、バフドラゴンは竜のめざめか竜人のはばたきくらいしかないんですよね。どっちもパワー不足…。
そもそもフォロワーを強化したところで必殺突進が1コストで出て来る狂乱ヴァンプには回答が出ない。ハルクドラゴニュートあたりはいい感じですけど進化権切らないと簡単に潰されたり。
採用候補カード
オーシャンスピリット

ファンファーレ 体力X以下の相手のフォロワー1体を消滅させる。Xは「これの体力」である。Xが4以下なら、これは消滅する。
後半になると相手のデカいフォロワーをほぼ消滅させることが出来る。ただ準備が整ってないとダメなので最初に来ちゃうとただ消えるだけの子になってしまいマジで腐る。5以上のタフネスがないと盤面に残らないので地味にキツイ。自身の消滅なくて良くないか?
原初の炎熱

ランダムな相手のフォロワー1体に2ダメージと相手のリーダーに1ダメージ。
1コスとしては及第点。しかし手札が減るのでこれが初期手札に2枚とか来てドローソースが無いとちょっと心元ない。相手のリーダーに1ダメージの代わりにカードを1枚引くだと強すぎか?
竜のめざめ

エンハンス 3; カードを2枚引く。
一見、イケてるカードに見えるけど3PPでカードを2枚引くだけだと動きとしてはやっぱ弱いですね。狂乱ヴァンプにある2コス2枚ドローのダークオーダーや1コス1枚ドローでフォロワーとしても使える蹂躙のデーモンさんを見習って欲しいところ。
天威のドラグーン

ファンファーレ これの体力が3以上なら、「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
進化時 自分のデッキのドラゴン・フォロワーすべてを+1/+1する。相手のフォロワー1体に「これの体力」と同じダメージ。
新パック『災禍を超えし者』で来てくれたバフドラゴンの新カード。未バフ状態で来るとただの1/1守護という欠点はあるがなかなか強い。パワーも強化出来るのが最大のメリット。無料進化つき。
火炎の竜闘士

『災禍を超えし者』で来てくれたバフドラゴンの新カードその2。最大のメリットは未バフのカードを棄てて交換出来ること。2コスながらこれ自体にもデッキ強化能力がついているのでブロンズだが手札事故を防ぐのにかなり有用。でもこいつ単体が如何せん弱すぎるので 1/10 とかになってもむしろ盤面上邪魔という。2/2にして欲しかったカード。
メルヘンマーメイド

ブロンズなのでしょうがないけど守護くらいついてて欲しいなあと思うレベル。貴重なドローソースだがこれ自体はただの2/3フォロワーなので簡単に潰される。進化時に必殺を持つとか、覚醒状態なら体力4で2枚引けるとかだとダメだったんだろうか?
炎柱の竜人

ファンファーレ これの体力が5以上なら、進化する。
貴重な疾走持ちフォロワー。進化すると実質5/7疾走になるのでかなり使える。未バフ状態で来ると腐りがち。通称煉獄さん。しかしラストワードネクロやエイラビショなど守護持ちを大量に出す相手には役立たず感が強い。
気高き雷・ロマロニア

必殺
攻撃時 自分の手札のランダムなドラゴン・フォロワー1枚は+0/+2されて、突進と必殺を持つ。
場を離れるとき、遺されし電撃1つを出す。(変身した場合を除く)
さすがレジェンドだけあってバフドラゴンでやっていく為なら3積み必須と思われるカード。突進+必殺で盤面にすぐ干渉出来る上、相手が処理出来ないと手札がどんどん強化されるのでタフネスを強化するメリットも大きい。あと可愛い。
レアメタルドラゴン

(能力は0ダメージを受けたときにも発動する。能力によって体力が0になったときに破壊される。)
タフネス強化を活かして場持ちがよくなるフォロワー。守護をつけれあげれば相当な壁になる…はずなんだが必殺や除去手段が大量にある現環境において素でこいつが居座ってても微妙。4コスでこれ出しても無視されるのが関の山。ターン終了後に相手のランダムなフォロワーに2ダメージするくらい付いてていいんじゃなかろうか。
テンペストドラゴン

進化時 自分のデッキの「元のコスト2、4、6、8、10のドラゴン・フォロワー」すべてを+2/+2する。
制限付きだがドローソースになる上にデッキを大幅強化してくれる偉いヤツ。こいつがハマれば強化はもうこいつ一枚で良くない?って気になってくる。貴重なパワー強化が出来るカード。しかし進化権は必須でこいつ自体の盤面干渉力は低い。
焦熱の竜翼・ドラーク

自分のデッキのドラゴン・フォロワーすべてを+0/+1する。
爆炎の咆哮1枚を手札に加える。
突進
攻撃時 相手のフォロワーすべてにXダメージ。Xは「これの体力」である。Xが7以上なら、さらに、相手のリーダーに5ダメージ。
1コスでも腐らない偉い子。こいつが出る頃には相手の盤面を一掃出来る。こういうカードもっと増やして欲しい。初期に引いてもデッキに戻せるのが最大のメリット。バフドラゴンの中で光る英雄。当然ながらバフドラなら3積み必須だと思う。
ストーンホエール

アクセラレート 1; 相手のリーダーに3ダメージ。ドラゴン・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。
ファンファーレ 相手のリーダーに3ダメージ。ドラゴン・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。
これみんな3積みしてるけどいまいち強さが分からんカード。ローテーションなら生きるんだろうか。1コス3点ダメージでリソース減らさないのが優秀なのはわかるんだが、準備が必要な上にこいつを6コスでベタ出ししても弱い。回復モリモリな現環境だと3点ダメージ如き脅威でも何でもない。守護か突進くらい欲しいね。
光翼の天上竜

ファンファーレ 自分のデッキのドラゴン・フォロワーすべてを+0/+2する。これの体力が8以上なら、カードを2枚引く。
だからね?6ターン目にこんなのベタ出ししてもダメなのよっていうカード。タフネスが8あろうが10あろうが除去されて疾走されるのが目に見えてる状況でこれを出してもねぇ、って感じ。タフネスを一気に+2してくれるのはありがたいが、4コス 3/4 くらいが適正なんじゃなかろうか。遅すぎ。
ドラゴンヒーラー

死にかけの時にこいつでHP20まで回復すると「まだだ!まだ終わってなァい!!」って叫びたくなるカード。しかしやっぱりこれをベタ出ししてもヨボヨボのおじいちゃんが一時的にハッスルした程度の驚きしかなくベタ出しだと弱い。それに初期に手札に来るとどうしようもない。
イグニスドラゴン

攻撃時 相手のフォロワーすべてに5ダメージ。ターン終了まで+5/+0する。
ファンファーレ (これを含めず)自分の手札が3枚以下なら、進化する。カードを2枚引く。
バフ系とシナジーはないが、せっかくの新看板フォロワーなので使ってみた。しかし3PP消費でPP+1は動きとして弱い。手札3枚以下ならやっと生きてくるが、手札カツカツに抑えながらやってるとフツーにこいつが出せる前に負けるという…。
オラクルドラゴン

アクセラレート 1;自分のPP最大値を+1する。プレイするとき既に覚醒状態なら、カードを1枚引く。
守護
ファンファーレ オラクルドラゴン2体を出す。それらの体力を「これの体力」と同じにする。
バフドラゴンの中だとまだ使える方。体力モリモリの守護が3体出せるのは強い。ただ魔狼ちゃん3匹にあっさり必殺されたりするけどね!あと8コスまで持たないこともしばしば。それに出せたところで攻撃に転じられないのでどうしようもなかったりする。
ハルクドラゴニュート

守護
このフォロワーへの2以上のダメージは1になる。
進化後 このフォロワーは、カードの能力によって破壊されない。(攻撃によるダメージや、能力によるダメージでは破壊される)
アンリミテッドバフドラゴンの救世主。同じ8コスならオラクルよりこっちのがいい。強化したタフネスを存分に奮って強固な壁を作ることが出来る。しかし狂乱ヴァンプのダークエンペラーとかに比べるとやっぱり見劣りしちゃう。所詮はローテ落ちしてるカード。
総評
バフドラゴンはそのコンセプトの性質上、『守り』に徹して相手のリソース切れを狙う感じだと思うんですけど、なにぶん、その守りに入れるまでが時間がかかり過ぎですね。3ターン目に煉獄のダークナイト+フラウロスが並んでくる狂乱ヴァンプや、マグナを引き連れて出て来る骸の王や、何なら6ターン目に13/13疾走*2が並ぶグレモリー軸のデスタイラント先生にはどうしようもない。何をするにも遅すぎるって感じです。
それにいくらフォロワーを強化しても大体はトートやら超越やらで空中戦が始まりがちな現環境だとケツデカフォロワーが主人死んでいくの見守ってるだけになりがち。盤面で戦う環境じゃないんですよぉ!もうシャドバはぁ!
そうでなくてもATネメシスとかラスワネクロとか全部そうなんですけど、1~2コスのカードで細かく立ち回ってゲームメイクしていく方が絶対強いんですよね。
ってなワケで、バフドラゴンを更に強化する手法としては『未バフでも有効利用出来るドラークみたいなカード』を増やすか、『強力なリーダー付与能力』を持ったカードの登場が望ましいんじゃないかと思います。あとはフィニッシャー…までは求めすぎかもしれないんですけど、ドローソースはもっと必要なんじゃないかと思いますね。ローテでも活躍してないみたいだし。
イグニスドラゴンの能力を見る限り、サイゲはドラゴンにあえて有用なドローソースを与えてないような気がしますけども。それとデッキのパワー強化モリモリはアリスみたいなことになりそうで怖いんだろう、多分。
勝ちたい時はグレモリーネクロでデスタイラントOTKを狙ってますがそっちの方が明らかに強いです。何なら狂乱ヴァンプより強いです。
アァ、迷走してるバフドラゴンに幸あれ。
Tiar1じゃなくてTiar3くらいのデッキの方が楽しいんだよねアンリミは
最近のコメント